[HOMEに戻る]
Bao Y, Ma X, Li H, Zhou M, Hu C, Wu H, Tang J, Hou X, Xiang K, Jia W: Glycated haemoglobin A1c for diagnosing diabetes in Chinese population: cross sectional epidemiological survey. BMJ. 2010; 340: c2249. [PubMed]
この報告でのHbA1c 6.3%は,日本で用いられている値(JDS値)では5.9%に相当する。【河盛隆造】
●目的 | 中国人において,HbA1c値の糖尿病診断基準を検討した。 |
---|---|
●デザイン | 疫学,横断調査。 |
●試験期間 | 登録期間は2007年5月~2008年8月。 |
●対象患者 | 4886例:糖尿病既往のない≧20歳の中国人。男性1828例,女性3058例。年齢(中央値)49.4歳。 除外基準:がん,重度精神疾患,慢性腎疾患,妊娠,グルココルチコイド治療。 |
●方法 | 患者を年齢により5グループに分類(20~29歳,30~39歳,40~49歳,50~59歳,≧60歳)。高速液体クロマトグラフィを用いてHbA1c値を評価し,糖尿病診断基準の閾値を検討。 |
●結果 | 未診断糖尿病を検出するROC曲線下面積は,HbA1c値単独は0.856(95%CI 0.828-0.883),空腹時血糖値単独は0.920(95%CI 0.900-0.941)であった(p<0.001)。 HbA1c閾値を正規平均の>2SDである6.3%とした場合,未診断糖尿病検出の特異度は96.1%(95%CI 95.5-96.7%),感度は62.8%(95%CI 57.1-68.3%)で,これは空腹時血糖値の閾値を7.0mmol/Lとした場合の感度(57.5%)と同等であった。 糖尿病リスクが高い3639例においては,HbA1c閾値6.3%の感度は66.9%(95%CI 61.0-72.5%)で,空腹時血糖閾値7.0mmol/Lの感度(54.4%)およびHbA1c閾値6.5%の感度(53.7%)より有意に高かった(それぞれp=0.003,p=0.002)。 |
●結論 | 中国人において,HbA1c値の糖尿病診断基準を6.3%とした場合の特異度は高く,感度は空腹時血糖閾値7.0mmol/Lの場合と同等であった。 |
-
◤ 今月の注目文献
6/15更新
-
◤ 過去の注目文献
6/15更新
-
◎ 更新情報
6/15更新
Neuen BL, et al.―慢性腎臓病または心血管リスクが高い2型糖尿病患者における,SGLT2阻害薬の高カリウム血症リスクに対する効果
-
糖尿病トライアルデータベースは2001年にオープンしました。現在までに,1283件のトライアルを収載しています。