目的: | 単剤糖尿病治療後に2剤目の投与を開始した2型糖尿病患者において,治療の現状を調査し,長期の疾患管理を検証する。 主要評価項目:ベースライン時の糖尿病治療薬および3年間の薬剤の種類の変化。 副次評価項目:HbA1cの変化,HbA1cおよび血糖目標値達成率,血糖・体重・血圧・脂質の変化,細小血管および大血管合併症発症,インスリン治療開始,糖尿病治療薬の切替え,あるいは用量変更,QOL,食事,身体活動,不良転帰と関連する危険因子など。 |
デザイン: | 観察研究,多施設(111施設)。 |
セッティング: | - |
期間: | 追跡期間は3年。 2014年9月開始,終了予定は’18年9月。 |
対象: | 2,000例の予定。20歳以上の2型糖尿病と診断され,単剤経口糖尿病治療薬投与後に2剤目(経口薬あるいは非経口薬)の投与を開始したもの,あるいは単剤治療から種類が異なる薬剤へ切替えたもの。 除外基準:1型糖尿病,癌治療例,透析あるいは腎移植例,経口ステロイド薬治療例など。 |
方法: | 6ヵ月,12ヵ月,24ヵ月,36ヵ月後に臨床的評価を実施し,治療医の判断で標準治療を行った。実験的なインターベンションや治療への参加は不可とした。 |
結果: | - |
このサイトは国内外の循環器疾患の臨床試験や疫学調査の情報を集めた医療従事者向けのサイトです。日本では認可されていない治療法,保険適用外の治療法,国内では販売されていない医薬品に関する情報も含まれています。一般の方に対する医療情報提供を目的としたものではありません。
あなたは医療従事者ですか?