目的: | 一次エンドポイント:以下のうち最も早期に発生した心事故の複合とする。 1) 突然死(急性発症で24時間以内の内因死) 2) 致死性および非致死性の脳卒中(新規発症または再発) 3) 致死性および非致死性の心筋梗塞(新規発症または再発) 4) 心不全死 5) その他の心血管死 6) 予定外の心血管病による入院(ただし検査入院はその限りでない) 7) 腎障害[血清クレアチニン値の2倍以上の増加(ただし2mg/dL以上)あるいは透析導入] |
デザイン: | |
セッティング: | |
期間: | 登録期間1.5年,追跡期間2年以上の予定。 |
対象: | 3000例の予定。70歳以上かつ85歳未満の外来患者;2~4週間での2回の診察時のいずれも座位血圧が安定し,収縮期血圧(SBP)160mmHg以上かつ拡張期血圧(DBP)90mmHg未満の患者;未治療あるいはvalsartanへの変更が可能な既治療患者においては1~2錠の降圧薬投与にもかかわらず上記血圧基準を満たすものとし,valsartanへ変更する。 |
方法: | アンジオテンシンII拮抗薬valsartan 40~80mg/日を投与し,1~2ヶ月後に目標値(SBP 140mmHg[L群],140mmHg以上150mmHg未満[M群])に達しない場合,可能な限り160mgまで増量。さらに同薬投与でも目標に達しない場合,他のアンジオテンシンII拮抗薬以外の降圧薬を上乗せ可とする。合併症の治療薬・治療法に制限を加えない。降圧目標値到達までの期間は3ヶ月程度とし,緩徐な降圧を心がける。 |
結果: |
このサイトは国内外の循環器疾患の臨床試験や疫学調査の情報を集めた医療従事者向けのサイトです。日本では認可されていない治療法,保険適用外の治療法,国内では販売されていない医薬品に関する情報も含まれています。一般の方に対する医療情報提供を目的としたものではありません。
あなたは医療従事者ですか?