循環器トライアルデータベース
学会情報

高・中・低所得国 危険因子罹病状況 危険因子保有率:高>中>低所得国,
3.9年後のCVD:高>低>中所得国,死亡:低>中>高所得国
PURE
Prospective Urban Rural Epidemiologic
17ヵ国628地域で所得水準別にみた3.9年間の心血管疾患死のリスクは,高所得国にくらべ中所得国4.86倍,低所得国7.25倍。一方で,危険因子保有状況を示すINTERHEARTリスクスコアは,高所得国で最も高かった。
背景・目的 世界の人口の85%が中・低所得国に暮らしているが,心血管疾患(CVD)の80%はこれらの国で発症している。この高発症率はCVDの危険因子の保有状況による可能性がある。急速に都市化が進む中・低所得国で危険因子の保有状況,CVD,死亡に地方と都市部で違いがあるのだろうか?
所得水準の視点から,それぞれの国における危険因子のCVD,死亡への影響を評価する。
デザイン 観察研究,多施設(17ヵ国)。
評価項目 CVD,死亡。
対象 155,245人:5大陸17ヵ国628地域在住の35-70歳;高所得国(おもにカナダ,他にスウェーデン,アラブ首長国連邦)16,110人,中所得国10ヵ国・104,260人,低所得国(インド,バングラデシュ,パキスタン,ジンバブエ)・34,875人。
期間 追跡期間は3.9年。
調査期間は2003-'10年。
調査 CVDリスクは年齢,性,喫煙,糖尿病,血圧,心疾患家族歴,心拍数,心理社会的評価,食事,身体的活動に基づいて算出するINTERHEARTリスクスコアを使用した。
結果 [INTERHEARTリスクスコア,治療状況]
CVD危険因子の保有率が最も高いのは高所得国で,最も低いのは低所得国。
治療(高血圧,禁煙,脂質),予防対策の実施度も同様であった。

[CVD]
全CVDが最も多いのは低所得国,最も少ないのは高所得国。
全CVD:1,000人・年でみたハザード比は高所得国1 vs 中所得国0.86 vs 低所得国0.88(高所得国に比べた中・低所得国P=0.05)。
・致死的CVD:1 vs 4.86 vs 7.25,主要CVD(心筋梗塞,脳卒中,心不全):1 vs 1.20 vs 1.43,その他のCVD:1 vs 0.47 vs 0.26;全P=0.0001。
・一方,CVDによる入院が最も多いのは高所得国であったが(P<0.05 vs 中・低所得国),入院理由は低所得国に比べ高所得国では,死亡および主要CVDによる入院率が最も低く,非主要CVDによるものが最も高かった(全P<0.001)。

[死亡]
年間発生率:高所得国で全CVD死亡率が最も低く,低所得国で最も高かった(P<0.0001 for trend)。MI死,脳卒中死,心不全死も同様の傾向がみられた。

Contrasting associations between risk factor burden, CVD incidence and mortality in high, middle and low income countries
presenter: Salim Yusuf, MD ( McMaster University’s Michael G. DeGroote School of Medicine, Canada )
UP
--------------------
(c) copyright 2001-. Life Science Publishing Co., Ltd
EBM LIBRARY