IST-3 18-month follow-up |
---|
●結論 | rt-PAは脳梗塞から18ヵ月後の生存率は改善しなかったが,機能転帰および健康関連のquality of life(QOL)については改善が認められた。 |
---|
●目的 | IST-3のサブ解析として,rt-PA静注療法が脳梗塞の長期転帰を改善するか,また,18ヵ月後の生存率,機能転帰,健康関連QOL,全体的機能,生活環境について,検討を行った。 |
---|---|
●デザイン | pilot phase(276例)は二重盲検,main phase(2,759例)はPROBE(prospective,randomized,open,blinded endpoints)。ISRCTN25765518。 |
●セッティング | IST-3は多施設(156施設),12ヵ国。 |
●期間 | 本論文の追跡期間は18ヵ月。 |
●対象患者 | 2,348例。IST-3の対象患者は,臨床的に明確な急性脳卒中の症状や兆候が認められ,発症時間が判明しており,発症から6時間以内に治療可能な,CT/MRIで頭蓋内出血および構造的脳病変が除外された患者で,rt-PAによる効果が期待できるものの,確実ではない症例。本論文の解析対象は18ヵ月の追跡の終了者とした。 【除外基準】― 【患者背景】年齢18~50歳はrt-PA群4%,対照群5%,51~60歳両群7%,61~70歳両群13%,71~80歳25%,26%,81~90歳45%,43%,91歳超両群6%。各群の女性両群51%。National Institute of Health stroke scale(NIHSS)スコア0~5:両群20%,6~10:両群28%,11~15:21%,20%,16~20:18%,19%,20超:14%,13%。登録の遅れ:3時間以下27%,26%,3時間超4.5時間以下40%,41%,4.5時間超6時間以下32%,33%,6時間超0%,<1%。心房細動30%,28%。 |
●治療法 | IST-3は以下の2群に無作為割付。 rt-PA群:1,169例。rt-PA 0.9mg/kg静注+標準治療。 対照群:1,179例。標準治療のみ実施。 |
●追跡完了率 | 生命状態およびOxford Handicap Score(OHS)に関する 18ヵ月の追跡完了は2,290例(97.5%)。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: IST-3 collaborative group. Effect of thrombolysis with alteplase within 6 h of acute ischaemic stroke on long-term outcomes (the third International Stroke Trial [IST-3]): 18-month follow-up of a randomised controlled trial. Lancet Neurol 2013; 12: 768-76. pubmed | |
●関連トライアル | Cappellari M et al, ECASS III, ECASS III additional outcomes, EPITHET, ICARO-2, IPSS use of alteplase, IST 1997, IST-3, J-MARS, Madrid Stroke Network, Power A et al, PRACTISE gender difference, SITS-ISTR, SITS-ISTR 2010, SITS-ISTR elderly, SITS-ISTR sex differences, SITS-ISTR young patients, SITS-ISTR/VISTA, SITS-MOST, SITS-MOST multivariable analysis, STRokE DOC, VISTA baseline severity, VISTA contraindications, 虚血性脳卒中患者に対するrt-PA療法 |
●関連記事 |