PRODIGY type of stent |
---|
●結論 | 抗血小板薬2剤併用療法(DAPT)の至適期間はステントのタイプにより異なる可能性が示された。 |
---|
●目的 | PRODIGYの事前に定められた解析として,paclitaxel(PES),zotarolimus(ZES),everolimus(EES)溶出性ステント,ベアメタルステント(BES)留置を受けた患者におけるデバイス特異的転帰について,DAPT施行期間との関連から検討した。主要評価項目:短期/長期DAPTとステントタイプの交互作用,転帰(全死亡,非致死的心筋梗塞,脳血管障害の複合)。 |
---|---|
●デザイン | 無作為割付,オープンラベル。NCT00611286。 |
●セッティング | 多施設(3施設),イタリア。 |
●期間 | 登録期間は2006年12月~2008年12月。 |
●対象患者 | 2,013例。18歳以上,慢性安定冠動脈疾患または急性冠症候群(ST上昇/非ST上昇型心筋梗塞を含む)で,ステント留置が適切と考えられる狭窄度が50%以上(参照径2.25mm)の病変を有する症例。 【除外基準】PCI施行から24ヵ月以内に手術施行予定(DAPTが継続できる場合は対象とする),出血性素因,大手術から15日以内,活動性出血または6ヵ月以内の脳卒中,抗凝固療法併用またはその予定など。 【患者背景】[6ヵ月群]平均年齢はBMS群68歳,ZES群68歳,PES群68歳,EES群68歳。各群の男性71%,78%,76%,79%。臨床所見:安定狭心症23%,27%,28%,25%,急性冠症候群(ACS)78%,73%,72%,76%。 [24ヵ月群]平均年齢はBMS群69歳,ZES群67歳,PES群67歳,EES群68歳。各群の男性74%,79%,78%,79%。臨床所見:安定狭心症23%,26%,31%,23%,ACS 77%,74%,69%,77%。 |
●治療法 | aspirinは全例に160~325mg経口または500mg静注を負荷用量投与し,その後80~160mg経口を無期限投与。clopidogrelは300または600mgを負荷用量投与後,無作為割付にしたがい75mg/日を6ヵ月(BMS群246例,ZES群245例,PES群245例,EES群247例)または24ヵ月(BMS群246例,ZES群248例,PES群245例,EES群248例)投与。 インターベンション中の抗凝固薬は未分画heparinまたはbivalirudinを用い,GP IIb/IIIa受容体拮抗薬の使用など手技の詳細は術者の裁量とした。 |
●追跡完了率 | 2年の臨床的追跡完了は99.7%。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Valgimigli M, et al.; PROlonging Dual antiplatelet treatment after Grading stent-induced Intimal hyperplasia studY Investigators. Should duration of dual antiplatelet therapy depend on the type and/or potency of implanted stent? A pre-specified analysis from the PROlonging Dual antiplatelet treatment after Grading stent-induced Intimal hyperplasia studY (PRODIGY). Eur Heart J 2013; 34: 909-19. pubmed | |
●関連トライアル | DECLARE-DIABETES, DECLARE-LONG II, DES LATE, DES留置後のDAPT延長投与, EXCELLENT, OPTIMIZE, PARIS, PRODIGY, PRODIGY in-stent restenosis, REAL-LATE / ZEST-LATE, RESET, SPIRIT III, TRITON-TIMI 38 PCI, Varenhorst C et al |
●関連記事 |