ONSET/OFFSET dyspnea |
---|
●結論 | 呼吸困難はticagrelor投与患者によくみられ,しばしば投与1週目に発生するが,ticagrelorと心肺機能の悪化との関連は認められなかった。 |
---|---|
●コメント | チカグレロー投与後の自覚的な呼吸困難感は,臨床現場においてACS症例へのチカグレロー投与を躊躇させる最大の因子である。PLATO試験では大きな問題ではないとされたが,治療後6週以内に38.6%におこる自覚的な呼吸困難感は大きな問題である。(後藤信哉) |
●目的 | ticagrelorはclopidogrelに比し心筋梗塞および急性冠症候群による死亡を抑制したが,副作用として呼吸困難が指摘されている。本論文では,ONSET/OFFSET試験対象患者において,ticagrelor投与が心肺機能の変化と関連しているか検討する。 |
---|---|
●デザイン | 本論文はONSET/OFFSET試験サブ解析。NCT00528411。 |
●セッティング | 多施設。米国,英国。 |
●期間 | 登録期間は2007年10月17日~2009年3月5日。 |
●対象患者 | 123例。18歳以上;aspirin(75~100mg/日)治療を受けている安定冠動脈疾患患者。 【除外基準】1年以内の急性冠症候群;確診されたうっ血性心不全,慢性閉塞性肺疾患,慢性または活動性喘息,心肺データ解釈に影響を及ぼすおそれのある他の心肺疾患;左室駆出率<35%;FEV1またはFVCが正常値下限未満;前月のたばこ製品の使用;中等度~強度のcytochrome P450 3A阻害剤,強力なCYP3A誘発因子,治療係数が低いCYP3A基質の使用。 【患者背景】平均年齢はticagrelor群62±9歳,clopidogrel群65±8歳,プラセボ群64±8歳。各群の女性25%,26%,17%。喫煙経験者51%,50%,58%。高脂血症95%,96%,100%。高血圧77%,72%,75%。糖尿病21%,19%,42%。 |
●治療法 | ONSET/OFFSET試験はticagrelor群(57例。負荷用量180mg,その後維持用量90mg,1日2回を6週間投与),clopidogrel群(54例。負荷用量600mg投与後,翌日より維持用量75mg,1日1回を6週間投与),プラセボ群(12例)にランダム化。 全例にaspirin 75~100mg/日を併用投与。 |
●追跡完了率 | 100%。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Storey RF, et al., ONSET/OFFSET Investigators Incidence of dyspnea and assessment of cardiac and pulmonary function in patients with stable coronary artery disease receiving ticagrelor, clopidogrel, or placebo in the ONSET/OFFSET study. J Am Coll Cardiol 2010; 56: 185-93. pubmed | |
●関連トライアル | 3T/2R, APPRAISE, CLASSICS, COMMIT, CREDO, CURE, Helft G et al, Mishkel GJ et al, Moussa I et al, OCLA, ONSET/OFFSET, PCI-CLARITY, PCI-CURE, PLATO, PLATO bleeding complications, PLATO cECG substudy, PLATO invasive strategy, PLATO renal function, PLATO stent thrombosis, PLATO undergoing CABG |
●関連記事 |