HAT 1 | Hokuriku Atrial Fibrillation Trial 1 |
---|
●結論 | わが国において,warfarin投与を受けている高齢の心房細動患者は現在のところ少ない。高齢の心房細動患者は今後増えるとされており,安全かつ適切な抗凝固療法が求められる。 |
---|
●目的 | わが国の高齢心房細動患者における抗凝固療法の現状を検討。 |
---|---|
●デザイン | 登録研究。 |
●セッティング | 多施設(18施設),日本(北陸地方)。 |
●期間 | 試験期間は2005年4月-2008年5月。 |
●対象患者 | 365例。本解析の対象は,HAT 1試験参加者のうち65歳以上の心房細動患者。 【除外基準】表記なし。 【患者背景】平均年齢72±7歳。心房細動の病型は発作性35%,持続性10%,永続性55%。心房細動罹患期間19.0年。関連疾患は高血圧66%,脳血管疾患21%,糖尿病19%,虚血性心疾患16%。 |
●治療法 | ― |
●追跡完了率 | 100%。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Furusho H, et al. Current status of anticoagulation therapy for elderly atrial fibrillation patients in Japan: from Hokuriku atrial fibrillation trial. Circ J 2008; 72: 2058-61. pubmed | |
●関連トライアル | ACTION, ACTIVE W paroxysmal vs sustained, AFASAK 2 1999, AMADEUS, J-RHYTHM Registry anticoagulation, J-RHYTHM Registry warfarin use, Lakkireddy D et al, NASPEAF, NVAFにおける全身性塞栓症予防のためのwarfarin, ORBIT-AF, PROTECT AF, SPORTIF elderly patients |
●関連記事 |