Crowther MA et al | Oral vitamin K versus placebo to correct excessive anticoagulation in patients receiving warfarin: a randomized trial |
---|
●結論 | 国際標準比(INR)4.5-10.0のwarfarin服用患者において,低用量経口ビタミンKは出血イベントを抑制しなかった。 |
---|
●目的 | INR 4.5-10.0のwarfarin服用患者において,低用量ビタミンKが出血イベントを抑制するか検討。一次エンドポイント:90日間の全出血イベント。二次エンドポイント:90日間の大出血,動/静脈血栓塞栓症,死亡。 |
---|---|
●デザイン | ランダム化,二重盲検,intention-to-treat解析。 |
●セッティング | 多施設(14施設),3ヵ国(カナダ,米国,イタリア)。 |
●期間 | 登録期間は2004年9月-2006年6月。追跡期間は90日。 |
●対象患者 | 724例。目標INR 2.0-3.5としてwarfarin投与を受けている;24時間以内の直近のINRが4.5-10.0;出血していない患者。 【除外基準】warfarin療法中止の予定,年齢18歳未満,INRを緊急に正常化する適応を有する(緊急手術など),既知の重篤な肝疾患,1ヵ月以内の大出血イベントの既往,既知の出血性素因,48時間以内の血栓溶解療法,血小板数<5万/μLなど。 【患者背景】平均年齢はビタミンK群69.5±14.2歳,プラセボ群68.5±13.5歳。各群の男性53.0%,52.8%。登録時の平均INR 6.0(4.5-9.9),5.8(4.5-9.5)。warfarinの適応;動/静脈血栓塞栓症38.9%,40.1%,静脈血栓塞栓症一次予防8.2%,7.0%,心房細動42.3%,44.7%,人工心臓弁23.1%,20.6%。出血リスク因子;出血イベントの既往17.7%,17.6%,腎不全4.5%,5.7%,癌8.5%,8.1%。 |
●治療法 | warfarinを1日中止後,ビタミンK群(355例。経口ビタミンK 1.25mg),プラセボ群(369例)にランダム化。 試験薬投与後,INRが治療域内となった時点でwarfarin投与を再開するよう勧告。 |
●追跡完了率 | 追跡不能は12例(1.7%。ビタミンK群8例,プラセボ群4例)。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Crowther MA, et al. Oral vitamin K versus placebo to correct excessive anticoagulation in patients receiving warfarin: a randomized trial. Ann Intern Med 2009; 150: 293-300. pubmed | |
●関連トライアル | AMADEUS, de Assis MC et al, ELATE, EU-PACT, Garcia DA et al, ISAM, Main-LITE, OPTIMIST, Pautas E et al, PREVENT 2003, PREVENT 2004, PROTECT AF, RE-COVER, Rombouts EK et al, SPORTIF INR control, SPORTIF pooled analysis, Staresinic AG et al, TPT, WAPS |
●関連記事 |