GRACE warfarin and antiplatelet therapy |
---|
●結論 | ステント施行を受けた急性冠症候群(ACS)患者に対するwarfarin+抗血小板薬療法において,死亡および心筋梗塞に関して,抗血小板薬単剤,2剤併用による差は認められなかった。 |
---|
●目的 | ステント施行後warfarin投与を必要とするACS患者において抗血小板薬単剤/2剤併用投与に関連する因子を同定し,また,抗血小板薬単剤(aspirinまたはthienopyridine)vs 抗血小板薬2剤併用+warfarinが過度の有害事象を引き起こすか検討。 |
---|---|
●デザイン | 本論文はGRACE試験の抗血栓薬に関する観察研究。 |
●セッティング | 多施設(113施設),14ヵ国(北米,南米,オセアニア,ヨーロッパ)。 |
●期間 | 本論文の対象患者の登録期間は1999年4月-2006年9月。 |
●対象患者 | 800例。急性冠症候群(ACS)に一致したECGの変化,心壊死に関する生化学マーカーの連続的上昇,かつ/または確診された冠動脈疾患,のうち1つ以上を有する,ACSの疑い(急性虚血に合致する症候など)で入院した18歳以上の患者。ACSの判断は外傷など非心血管性併発疾患によらないものとした。また,バイアスのない集団を登録するため,各施設において各月最初の10-20例の適格患者を対象とした。本論文では,ステント施行後,退院時にwarfarin+抗血小板薬2剤併用療法またはwarfarin+抗血小板薬単剤療法を投与されていた患者を対象とした。 【除外基準】― 【患者背景】年齢中央値はwarfarin+抗血小板薬2剤併用群64(55-75)歳,warfarin+抗血小板薬単剤群66(58-77)歳(p=0.02),各群の男性74%,70%,薬剤溶出性ステントは28%,22%。 |
●治療法 | warfarin+抗血小板薬2剤併用群580例(73%)とwarfarin+抗血小板薬単剤群220例(28%)を比較。 |
●追跡完了率 | ― |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Nguyen MC, et al; GRACE Investigators. Combining warfarin and antiplatelet therapy after coronary stenting in the Global Registry of Acute Coronary Events: is it safe and effective to use just one antiplatelet agent? Eur Heart J 2007; 28: 1717-22. pubmed | |
●関連トライアル | ACS後の患者における新規経口抗凝固薬の追加効果, BAT, CHARISMA post hoc analysis, Gherli T et al, KAMIR triple vs. dual antiplatelet therapy, MUSICA , Olson KL et al, STARS, Tompkins C et al, TRITON-TIMI 38 early and late benefits, TRITON-TIMI 38 PCI, WAVE |
●関連記事 |