EASY | Early Discharge after Transradial Stenting of Coronary Arteries |
---|
●結論 | 橈骨動脈アプローチのステント施行後,合併症のない患者において,手技時のabciximabボーラス投与のみでの当日退院は,ボーラス投与+術後12時間静注後の翌日退院に比し,臨床的に劣らないことが示唆された。 |
---|
●目的 | 中等度-高リスクの,橈骨動脈アプローチのステント施行後,合併症のない症例におけるabciximabボーラス投与(当日退院)の有効性を,ボーラス投与+術後12時間静注(翌日退院)と比較。一次エンドポイント:30日における全死亡,Q波/非Q波梗塞(MI),虚血に対する予定外の血行再建術(経皮的冠動脈形成術[PCI]または冠動脈バイパス術),大出血,手技関連の再入院,重篤な血小板減少症(血小板数<5万/μL),手技部位の合併症(瘻,擬性動脈瘤,中等度から重度[≧grade II]の局所血腫など)。二次エンドポイント:30日における死亡,MI,標的血管の血行再建術。 |
---|---|
●デザイン | ランダム化,オープンラベル。 |
●セッティング | 単施設。カナダ。 |
●期間 | 登録期間は2003年10月-2005年4月。追跡期間は30日。 |
●対象患者 | 1005例。18歳以上の橈骨動脈アプローチによるステント成功例。 【除外基準】発症72時間以内のST上昇型MI,EF≦30%の既往,PCI中の一過性血管閉塞または循環虚脱,大腿動脈シース,その他当日退院が不可能な条件,国際標準比>2.0,分岐部における2枝病変,またはステント内再狭窄による再拡張など。 【患者背景】平均年齢は当日退院群60±10歳,翌日退院群61±10歳。 |
●治療法 | abciximabボーラス投与のみで12時間静注は行わず当日退院する当日退院群(504例)と,abciximabを12時間静注し,翌日退院する翌日退院群(501例)にランダム化。 全患者にaspirinとthienopyridine系薬剤(前投与期間が<3日間の場合,投与開始用量はclopidogrel 300mg)を診断的血管造影前に投与。シース挿入後heparin70U/kgをボーラス静注し,最初のバルーン拡張前にabciximab 0.25mg/kgをボーラス投与。手技終了時血管シースを抜去し,完全に止血するまで止血帯を用いた。 |
●追跡完了率 | 30日後の追跡完了率は100%。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Bertrand OF, et al., Early Discharge After Transradial Stenting of Coronary Arteries Study Investigators. A randomized study comparing same-day home discharge and abciximab bolus only to overnight hospitalization and abciximab bolus and infusion after transradial coronary stent implantation. Circulation 2006; 114: 2636-43. pubmed | |
●関連トライアル | BRAVE-3, CAPTURE 1999, EPIC 1994, EPIC 1997, EPIC 1997, EPIC 1998, EPIC 1998, EPISTENT 1998, EPISTENT 1999, EPISTENT 1999, EPISTENT 1999, ERASER, FATA, GUSTO IV-ACS, ISAR-SWEET, JEPPORT, MULTISTRATEGY, RAPPORT, TARGET |
●関連記事 |