TASS 1993 | Ticlopidine Aspirin Stroke Study |
---|
●結論 | 有色人種の脳梗塞既往患者に対するticlopidine投与は,aspirinよりも二次予防に有効であることが示唆された。さらに,有害事象,特に好中球減少症の発生率は両群で同等であった。 |
---|
●目的 | 脳梗塞既往の有色人種の患者において,抗血小板薬ticlopidineとaspirinの二次予防効果および安全性を比較検討。 一次エンドポイント:非致死性脳卒中+全死亡の複合。二次エンドポイント:致死性+非致死性脳卒中の複合。 |
---|---|
●デザイン | コホート研究。 |
●セッティング | 多施設(2ヵ国,56施設)。アメリカ,カナダ。 同TASS Trial(1989年,メインスタディ)。 |
●期間 | 追跡期間は2~6年。 |
●対象患者 | 603例(黒人495例,黒人を除いた有色人種108例。メインスタディの対象症例3,034例中の有色人種)。過去3ヵ月以内の一過性脳虚血発作(TIA),一過性黒内障,可逆性虚血性神経障害,軽度の脳卒中の既往症例。 【除外基準】過去3ヵ月以内の頸動脈手術および中等度~重度の脳卒中既往歴。年齢<40歳,妊娠の可能性,消化性潰瘍,上部消化管出血,生命に危険のある疾患,aspirinに過敏症,aspirinまたは抗凝固薬の継続投与の必要性。 |
●治療法 | aspirin 1,300mg/日(分2)投与群(291例:黒人238例,その他有色人種53例)とticlopidine 500mg/日(分2)投与群(312例:各257例,55例)投与群にランダム化。 |
●追跡完了率 | 表記なし。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: [substudy] Weisberg LA for the Ticlopidine Aspirin Stroke Study Group. The efficacy and safety of ticlopidine and aspirin in non-whites: analysis of a patient subgroup from the Ticlopidine Aspirin Stroke Study. Neurology 1993; 43: 27-31. pubmed | |
●関連トライアル | AAASPS 2003, Berger PB et al 1999, CAPRIE 1999, CAPRIE 2000, CAST, CAST-IST, CATS, CHARISMA atrial fibrillation, CHARISMA post hoc analysis, Ciuffetti G et al, CLASSICS, CREDO, EMATAP, ESPS-2 1996, IST 1997, JAST, MATCH, MATTIS, Moussa I et al, SPIRIT, TASS 1989, TASS 1993, TISS, Tohgi H |
●関連記事 |