ESSENCE 1998 | Efficacy and Safety of Subcutaneous Enoxaparin in Non-Q-Wave Coronary Events |
---|
●結論 | 急性冠症候群の治療において,enoxaparinは重要な臨床転帰の改善に有効であり,かつ医療コストは標準的治療であるUFHより抑制されることが示された。 |
---|
●目的 | 不安定冠動脈疾患[不安定狭心症または非Q波梗塞(MI)]患者において,低分子量heparin(LMWH:enoxaparin)と未分画heparin(UFH)による各治療のコストを比較検討。 |
---|---|
●デザイン | コホート研究,intention-to-treat解析。 |
●セッティング | 多施設。アメリカ。 |
●期間 | 追跡期間は30日。 |
●対象患者 | 米国でのESSENCE Trial登録症例923例(enoxaparin群464例,UFH群459例:うち,655例は請求データを入手)。年齢63歳(中央値)。男性65%。24時間以内の安静時狭心症(>10分継続)または以下のいずれかに該当する虚血性心疾患(IHD):1)隣接する2誘導以上での新たなST下降(≧0.1mV),一過性のST上昇またはT波異常,2)MI既往,3)冠動脈血行再建術の施行歴,4)侵襲的・非侵襲的検査によるIHDの診断。 【除外基準】治療または入院記録が書面で確認不可能な症例。 |
●治療法 | LMWH(enoxaparin)投与群とUFH群にランダム化。 enoxaparin群:1mg/kgを12時間ごとに皮下投与+プラセボをボーラス静注後点滴。UFH群:プラセボ皮下投与+heparin 5,000Uボーラス静注後,活性化部分トロンボプラスチン時間(55~85秒を目標)により用量調整して連続点滴。全例にaspirin 100~325mg/日経口投与。 投与期間は最小48時間~最大8日間。 全例中,請求データが入手可能な655例について多変量回帰モデルで解析し,その結果をデータがない症例に適応させた。医師の技術料はMedicare Fee Scheduleにより算出。 |
●追跡完了率 | 表記なし。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: [substudy] Mark DB, et al. Economic assessment of low-molecular-weight heparin (enoxaparin) versus unfractionated heparin in acute coronary syndrome patients: results from the ESSENCE randomized trial. Circulation 1998; 97: 1702-7. pubmed | |
●関連トライアル | ACS患者に対するenoxaparinとUFHの比較, ACUITY switching to bivalirudin, Cohen M et al, ERA, ESSENCE 1997, ESSENCE 2000, ExTRACT-TIMI 25 clopidogrel, ExTRACT-TIMI 25 PCI, FRAX.I.S, FRIC, OASIS-5 and 6, PCI施行中におけるenoxaparinとUFHの比較, TIMI 11A, TIMI 11B, TRIM |
●関連記事 |