HOT | Hypertension Optimal Treatment |
---|
●結論 | 高血圧症患者に対する積極的な降圧治療により,心血管イベント発生率が有意に低下し,本試験結果から至適降圧レベルはDBP 82.6mmHgであることが示された。さらに,降圧治療へのaspirin追加投与は主要な心血管イベント,特に全心筋梗塞(MI)抑制に有効であり,脳卒中または致死性出血には影響をおよぼさなかった。またaspirin投与により非致死性の大出血が増加した。 |
---|
●目的 | 高血圧治療における至適降圧レベルの決定と,心血管合併症予防への抗血小板薬aspirinの有効性を検討。 エンドポイント:全(致死性および非致死性)心筋梗塞(MI),全脳卒中,心血管死。 |
---|---|
●デザイン | PROBE,単盲検(降圧治療),二重盲検(aspirin)。 PROBE:Prospective, Randomized, Open, Blinded-Endpoint |
●セッティング | 多施設(26ヵ国)。 スウェーデン,イタリア,カナダ,ドイツ,アメリカ,フランス,ベルギー,フィンランド,デンマーク,ノルウェー,イギリス,イスラエル,スペイン,オーストリア,ギリシャ,スイス,オランダ,中国,アルゼンチン,ハンガリーなど。 |
●期間 | 追跡期間は平均3.8年(3.3~4.9年)。 1992年10月登録開始,1994年4月ランダム化終了,1997年8月追跡終了。 |
●対象患者 | 18,790例。50~80歳(平均61.5歳)。DBP値が100~115mmHgの本態性高血圧症例。 |
●治療法 | 対象を,降圧目標値DBP≦90mmHg(6,264例),≦85mmHg(6,264例),≦80mmHg(6,262例)にランダム化。さらに,aspirin 75mg/日投与群(9,399例)とプラセボ群(9,391例)にランダム化。降圧薬は,Ca拮抗薬felodipineを第一選択とし,降圧目標値に達するまでさらに4段階の降圧治療を追加。血圧は試験開始後3ヵ月,6ヵ月,その後年2回ずつ外来受診時に測定。 |
●追跡完了率 | 追跡不完了例は491例(2.6%)。 【脱落理由】追跡訪問なし(130例)など。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: [main] Hansson L, et al for the HOT Study Group. Effects of intensive blood-pressure lowering and low-dose aspirin in patients with hypertension: principal results of the Hypertension Optimal Treatment (HOT) randomised trial. Lancet 1998; 351: 1755-62. pubmed | |
●関連トライアル | ACE, HOT post-hoc subgroup analysis, PPP, TIPS, WHS |
●関連記事 |