Boccara A et al | A randomized trial of a fixed high dose vs a weight-adjusted low dose of intravenous heparin during coronary angioplasty |
---|
●結論 | 体重補正を用いた低用量heparin静注は,一定の高用量heparin静注と同等の安全性を有し,より早期のシース除去およびCCU退室を可能にすることが示された。 |
---|
●目的 | PTCA施行患者において,2用量のheparin静注(高用量と体重補正を用いた低用量)のPTCA成功率および血栓性・出血性合併症発症に対する効果と安全性を比較検討。 一次エンドポイントは以下の主要イベントの非発生:死亡,心筋梗塞(Q波または非Q波:MI),予定外の血行再建術施行(PTCA再施行またはCABG施行),または緊急のステント植込み施行。 |
---|---|
●デザイン | ランダム化。 |
●セッティング | 単施設。フランス。 |
●期間 | - ランダム化の期間は1995年1月~11月。 |
●対象患者 | 400例。PTCA施行患者。 【除外基準】AMIに対するPTCA施行,aspirinへのアレルギー,過去1ヵ月以内の同試験または他試験への参加,止血異常の既往,活動性のある出血など。 |
●治療法 | heparin 15,000IUボーラス静注投与群(200例:高用量群)とheparin 100IU/kgボーラス静注投与群(200例:体重補正低用量群)にランダム化。 heparinはPTCA施行開始と同時に投与。施行時間が1時間を超える,または合併症が発生した場合は,さらに2,500IUをボーラス静注。 全例にPTCA施行の1日以上前からaspirin 250mg/日投与。heparinおよびaspirin以外の抗血栓薬の投与は中止(ステント植込み施行時のticlopidineを除く)。 |
●追跡完了率 | 表記なし。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Boccara A, et al. A randomized trial of a fixed high dose vs a weight-adjusted low dose of intravenous heparin during coronary angioplasty. Eur Heart J 1997; 18: 631-5. pubmed | |
●関連トライアル | Friedman HZ et al, Garachemani AR et al, IMPACT-II 1998, ISAR-REACT 3 bleeding and MI |
●関連記事 |