Harter HR et al | Prevention of thrombosis in patients on hemodialysis by low-dose aspirin |
---|
●結論 | 低用量aspirin(160mg/日)は血液透析患者に対する抗血栓療法として有効であり,かつ安全であることが示された。 |
---|
●目的 | 慢性血液透析患者において,抗血小板薬aspirin(160mg/日)によるシャントへの血栓形成に対する予防効果を検討。 |
---|---|
●デザイン | ランダム化,プラセボ対照,二重盲検。 |
●セッティング | 単施設。アメリカ。 |
●期間 | 追跡期間は平均約5ヵ月(対象症例中24例に血栓が生じるまで追跡)。 登録期間は1977年4月~1978年12月。 |
●対象患者 | 44例。血液透析の血管アクセスのために動静脈シャント(手首または前腕部)を造設した患者(連続した49例から44例を解析)。 【除外基準】最近の消化管出血の既往,aspirinにアレルギーなど。 |
●治療法 | aspirin 160mg/日投与群(19例:女性8例,男性11例,平均年齢53.3歳)とプラセボ群(25例:女性16例,男性9例,平均年齢46歳)にランダム化。シャント造設から1ヵ月後に投与開始。血小板機能や血液凝固に影響をおよぼす他の薬剤の投与は,透析時のheparin投与を除き不許可。 |
●追跡完了率 | 表記なし。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Harter HR, et al. Prevention of thrombosis in patients on hemodialysis by low-dose aspirin. N Engl J Med 1979; 301: 577-9. pubmed | |
●関連トライアル | Cadroy Y et al, CHARISMA, Chesebro JH et al 1982, Chesebro JH et al 1984, Danish Very-Low-Dose Aspirin Trial, De Caterina R et al, ECLAP, Kaegi A et al |
●関連記事 |