Hess H et al | Drug-Induced Inhibition of Platelet Function Delays Progression of Peripheral Occlusive Arterial Disease: A Prospective Double-Blind Arteriographically Controlled Trial |
---|
●結論 | 閉塞性動脈硬化症の進行は,aspirin+dipyridamole併用の長期投与により遅らせることが可能であり,また併用投与はaspirin単独よりも優れることが示された。 |
---|
●目的 | 末梢閉塞性動脈硬化症において,抗血小板薬aspirin単独またはdipyridamoleとの併用がおよぼす影響を比較検討。 |
---|---|
●デザイン | ランダム化,プラセボ対照,二重盲検。 |
●セッティング | 単施設。ドイツ。 |
●期間 | 追跡期間は2年。1977年試験開始。 |
●対象患者 | 240例(うち199例において解析可能)。平均年齢62歳。 【除外基準】年齢>75歳,動脈炎,重症高血圧症,甲状腺中毒症,悪性腫瘍など。 |
●治療法 | aspirin 990mg/日(分3)投与群(67例),aspirin 990mg+dipyridamole 225mg/日(分3)併用投与群(63例),プラセボ群(69例)にランダム化。 動脈造影施行の前日および施行2日後から投与開始。抗凝固薬の投与は不許可。 |
●追跡完了率 | プロトコール完了率は82.9%。 【脱落理由】コンプライアンスの低さ(14例),胃腸管不耐性,関連性のない疾病(各11例),死亡(5例)。 |
●結果 | ●評価項目 ●有害事象 |
文献: Hess H, et al. Drug-induced inhibition of platelet function delays progression of peripheral occlusive arterial disease. A prospective double-blind arteriographically controlled trial. Lancet 1985; 1: 415-9. pubmed | |
●関連トライアル | AICLA, Brooks N et al, Brown BG et al, CABADAS, Chesebro JH et al 1982, Chesebro JH et al 1984, CREDO, D'Addato M et al, DAMAD, ESPRIT 2006, Findlay JM et al, Green RM et al 1982, Guiteras P et al, Harjola P-T et al, Heiss HW et al, Hockings BE et al, Libretti A et al, McCollum C et al, PARIS-II, Pfisterer M et al, Rajah SM et al 1985, Rajah SM et al 1994, Schwartz L et al, Sharma GV et al, Sreedhara R et al, Steele P |
●関連記事 |